JP / EN

Chair's Blog 会長ブログ ネコの目

猫イメージ

番外ブログ【WHOのコロナ情報】

日本にも入ってきました!!

(2021年11月26日にWHOから発表された新型コロナウイルスの新しい変異株オミクロンに関する情報の概略)

2021年11月26日、WHOはB.1.1.529というあらたな変異株を、懸念される変異株として、WHOウイルス進化に関する技術諮問グループ(TAG-VE)の助言に基づき、オミクロンと命名した。この判断は、ウイルスの感染のしやすさ、発病時の病気の重さなど、ウイルスの病原性に関するいくつかの変異点の存在という証拠に基づいている。現在判明していることは、以下の通りである。

オミクロンに関して判っていること。南アフリカをはじめ世界中の研究者が、オミクロンのさまざまな様相を深く理解するための研究を行っている。

感染性(伝達性):オミクロンが、デルタ型など他の変異株より感染し易いかどうかはまだ明らかではないが、南アフリカなど、この変異種が現れた地域では、陽性者数が増加しており、疫学調査が進められているが、オミクロンだけによるものかどうかは不明だ。

重症度:オミクロン変異株感染が、デルタを含む他の変異株感染より重症化するかどうかもまだ明らかではない。初期の情報では、南アでは、入院率は増えているが、これは単に感染者数増加によるものと思われる。現在まで、オミクロンに関連する症状が他の変異型と異なることを示唆する情報はない。
症状が他の変異型と異なることを示す情報は今のところない。最初に報告された感染者は大学生だが、若者は病症状が軽い傾向にある。が、オミクロンの重症度を把握するには数日~数週間かかるだろう。
COVID-19のすべての変異型は、世界で主流となっているデルタ変異株を含め重篤状態や死を引き起こす可能性はある。そのため、健康上問題がある人々は、常に予防が必要だ。

SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)感染歴の有効性:既に新型コロナに感染していても、オミクロン変異株に再感染するリスクが増える可能性があるとの初期調査がある。現在、情報は限られているが、「懸念される変異型」の他のウイルスに比し、オミクロン再感染リスクは高い可能性はある。近い将来、より多くの情報が得られるだろう。

ワクチンの有効性: WHOは技術専門家と協力し、新しく出現したウイルス変異株が、ワクチンを含む既存の対策にどんな影響を与えるか調査している。ワクチンは、重篤化と死亡を減らすために不可欠であり、既存のワクチンは、重篤化予防や死亡を減らすのに有効である。

既存の検査の有効性:現在、後半に使われているPCR検査は、他変異株同様、オミクロンの感染も検出できる。その他の迅速抗原検査などに影響があるかどうかの研究も進行中だ。

現在の治療法の有効性:コルチコステロイドとIL6受容体拮抗薬は、重症化したコロナ患者の治療に有効だ。その他の治療法は、オミクロン変異株感染では、ウイルスの一部変化を考慮しつつ有効性を評価することになる。

進行中の研究
WHOは、世界の多数研究者と協力して、オミクロンの理解を深めている。進行中の研究や、近々開始される研究には、感染性、ウイルスの重篤度、重症度、ワクチンや診断テストの性能、治療法の有効性がある。WHOは、各国がWHOのコロナ関連臨床データを通じ、入院患者のデータ収集に貢献してくれることを奨励している。入院患者データ収集共有を通じ、臨床的特徴や患者の経過、転帰が迅速に報知されるよう各国に呼びかけている。今後、新たな情報が入手されれば、引き続きデータ分析と評価を行う。

各国が取るべき事項

オミクロンは、懸念される変異株に指定されたため、WHOは、各国に、以下のような行動を取るよう推奨している。
症例監視とウイルスのゲノム配列決定の強化、GISAIDなど公開データベースでのゲノム配列の共有、初期症例やクラスターのWHOへの報告、現地調査や実験室評価でオミクロンが感染や症状に特性をもつかどうか、またワクチン効果、治療・診断法、公衆衛生や社会での対策に影響を与えるかどうかを把握する。(詳細:Classification of Omicron (B.1.1.529): SARS-CoV-2 Variant of Concern

各国は、リスク分析と科学的根拠に基づく対策を実践し、新型コロナウイルス流行を全面的に減少させる効果的公衆衛生対策を継続して実施すべきだ。WHOは、準備と対応両面で各国を支援し指導している。
さらに、ワクチン利用の不公平さに早急に対応することが非常に重要で、医療従事者や高齢者を含むあらゆる地域の健康脆弱グループが、1回目と2回目の接種を終えることが極めて重要であり、さらに、治療や診断が公平に行われることも重要だ。

人々に対する推奨行動

新型コロナウイルスの拡散を防ぐために個人ができる最も効果的な方法は、他の人々から最低1メートル(3.3フィート)の物理的距離を保つことだ。次に、ぴったりしたマスクを着用すること。そして、換気を良くするために窓を開け、風通しの悪い場所や混雑した場所を避け、手を清潔に保つこと。咳やくしゃみは肘を曲げたたりティッシュを用いる。順番が来たら、予防接種を受ける。