ホスピスドクター研修ネットワーク
ホスピスドクター研修ネットワークとは
2001年度にホスピス緩和ケアに携わる医師の養成として開始しました、「ホスピス緩和ケアドクター研修」の修了者のフォローアップを目的としたネットワークです。2005年度より年1回情報交換会の開催に協力するなど、修了者と指導医の情報交換及び相互支援の場の提供に努めています。
登録状況
2017年10月現在、ホスピス緩和ケアドクター教育研修を修了した医師のうち、88名が本ネットワークのメンバーとして登録されています。

ホスピスドクター研修ネットワーク会員数(勤務先都道府県別)
ネットワークによる活動
(1)ホスピスドクター情報交換会
「ホスピス緩和ケアドクター研修」の研修生、修了者、及び指導医を対象とした情報交換会を年1回開催しています。講演や、グループディスカッションを通して、意見・情報交換をする場となっています。
2017年(第13回) ホスピス緩和ケアにおけるホームビルディングを考える
2016年(第12回) これからの緩和ケア病棟・在宅診療におけるホスピス緩和ケアのかたち
2015年(第11回) ホスピス・緩和ケア医にとって必要な資質ってなんだろう?
2014年(第10回) ホスピス緩和ケア 私の実践(ささへるニュース6号)
(2)メーリングリスト
2011年より、研修生、修了者、指導医の情報交換及び相互支援を目的としたメーリングリストを開設しています。最新の緩和ケア領域の文献情報から日々の診療上の悩みまで、活発に意見交換を行っています。