JP / EN

News 新着情報

Don’t forget leprosyキャンペーン 助成事業募集

笹川ハンセン病イニシアチブでは、笹川陽平WHOハンセン病制圧大使が2001年に大使に就任して20年を迎えることに合わせ、コロナ禍であってもハンセン病問題を置き去りにすべきでないというメッセージを世界に向けて発信する”Don’t forget leprosy”キャンペーンを実施しています。このメッセージを世界に広げるため、キャンペーンの趣旨に賛同する、各国のNGO、当事者団体、大学、研究機関、医師会等の啓発活動や調査活動を助成します。

申請受付期間 : 2021年11月1日(月)~11月12日(金)*日本時間

対象団体 : Don’t forget leprosyキャンペーンの趣旨に賛同する、ハンセン病問題に取り組むNGO、当事者団体、大学、研究機関、医師会等の各種団体

・当事者団体はサポート団体との共同申請とします。当事者団体のみでの申請希望の際には事前にご相談ください。
・多くの団体に参加していただくため、原則として、1団体1プロポーザルとします。
・個人、または営利団体からの申請は受け付けていません

支援内容:

【プログラムA】
① 世界ハンセン病の日に向けたメディアを活用した啓発活動(ラジオ、テレビ、新聞など)
② 世界ハンセン病の日に向けた草の根レベルの啓発活動(啓発イベントやアドボカシーの実施等)
事業期間: 2022年1月3日(月)~2月25日(金)(約2ヶ月間)
支援額: 5000ドル上限
支援対象費用:事業実施に必要な広報啓発費用、通信費、ボランティア等トレーニング費用、ボランティア等交通費・日当、事業担当者交通費・人件費等

【プログラムB】
①コロナウィルスの蔓延がハンセン病患者、回復者、その家族らに及ぼした影響に関する調査
②上記当事者に対する差別の実態調査
③当事者の社会経済状況に関する調査
事業期間: 2022年1月3日(月)~5月31日(火)(5ヶ月間)
支援額: 1万ドル上限
支援対象費用: 事業実施に必要な広報啓発費用、通信費、ボランティア等トレーニング費用、ボランティア等交通費・日当、事業担当者交通費・人件費等
・助成金の残金は返金が必要です。

備考:
・プログラムAとプログラムBへの同時申請はできません。
・プログラムBについては、事業完了後、成果発表を財団主催のイベントで行なっていただきます
・助成金の受領には団体の銀行口座が必要です。
・原則として、管理費は事業費の10%までです。
・PC等の備品の購入については事前にご相談ください。
・全ての支出の証拠書類を保存してください。
・対象とならない項目 1.プロジェクトに関わりのない人件費、2.10%を越える管理費 支出の根拠を示すことができない出費、3.バイクや車、土地などの資産購入費

応募方法:
オンライン申請フォームからご応募ください。
・1次審査通過となった申請のみ、11月22日(月)に予算書作成依頼のご連絡をいたします。
・その際、必要に応じて、オンライン面談の調整もさせていただきます。
・予算書の提出締切は11月30日(火)です。
オンライン申請 下書き用フォーム(Excel)
予算書(Excel/ 1次審査通過後に記入)

審査基準:
以下の項目を総合的に判断します。
・団体の信頼性(活動実績、情報公開を適切に行なっている、法人格の有無等)
・英語での報告・情報発信が可能である。
・事業の終了後も、資金調達等において事業活動を持続的に展開していく計画や体制を整える意志がある。
・事業目的が明確かつ適正であり、成果の波及効果が大きいこと。

審査スケジュール *日本時間

申請受付2021年11月1日(月)~11月12日(金)
1次審査結果通知2021年11月22日(月)
予算書提出締切2021年11月30日(火)
オンライン面談 *必要に応じて実施2021年11月22日(月)~12月10日(金)
2次審査結果通知2021年12月15日(水)

事業スケジュール

事業期間2022年1月3日(月)〜2022年2月25日(金)
契約締結2021年12月20日(月)~12月27日(月)
送金2022年1月12日(月)
完了報告2022年3月11日(金)

<プログラム B>

事業期間2022年1月3日(月)〜2022年5月31日(火)
契約締結2021年12月20日(月)~12月27日(月)
送金(原則として事業総額の8割)2022年1月12日(月)
完了報告2022年6月14日(火)
完了送金 (契約金額を上限とした精算払)2022年7月中旬

個人情報の取り扱い
助成申請に際して収集した個人情報は、当財団の個人情報保護方針に基づき、助成事業に関する事務手続き、助成金の募集案内、イベント案内、アンケートの実施、各種お知らせの目的に利用します。

助成に関するお問い合わせ
本助成プログラムや、申請書記入に際しての質問事項はgrant@shf.or.jpまでご連絡ください。